独自ドメインでブログを構築するには、ワードプレスで作るのが良いです。
ここでは、エックスサーバーに紐付けしたドメインにワードプレスをインストールする方法を解説します。
WordPress(ワードプレス)とは何なのか?
ワードプレスというのは、
独自ドメインとレンタルサーバーで
運営するブログシステムのことです。
対して、無料ブログは
ブログサービス会社の間借り店舗のような運営です。
独自ドメインでの運営を
オススメする理由は、次の記事で説明しました。
また、サイト運営の場合には
HTMLなどの知識が必須ですが、
WordPressはそれがわからなくても運営できるというメリットがあります。
そうした理由からWordPressは
全世界で広く利用され、GoogleもSEO上の強さを認めているブログシステムです。
こうしたメリットから、
ワードプレスでサイト運営を行っています。
ワードプレスをインストールする準備
ワードプレスを使ってブログを作るには、
レンタルしたサーバーにワードプレスをインストールする必要があります。
ですから、次の作業がすでに完了している前提で解説していきます。
・独自ドメインを取得してエックスサーバーと紐付け設定ができている
もしできていない場合には、
先にこちらのページから該当する設定を行ってくださいね。
エックスサーバーにワードプレスをインストールする手順と方法
では、エックスサーバーにワードプレスをインストールする手順を解説します。
といっても、全然簡単ですので、一気にやってしまいましょう。
インフォパネルのトップ画面を開く
まず、エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインして、
サーバーパネルのトップ画面を開きます。
設定対象ドメインを確認する

サーバーパネル画面が開いたら、
右上の「現在の設定対象ドメイン」を確認しましょう。
末尾が「xsrv.jp」となっているドメインの場合には、
レンタルしたサーバー自体が今操作対象になっているということです。
ワードプレスはドメインごとにインストールします。
先ほど自分で新規に取得した「独自ドメイン」に対して
インストールする必要がありますので、
「現在の設定対象ドメイン」を切り替えていきましょう。
ワードプレスをインストールするドメインを選択

左下の「設定対象ドメインの変更」という
ボタンがあるので、
その上のプルダウンで取得した「独自ドメイン」を選択します。
ドメインに切替したら、
「設定対象ドメインの変更」をクリックします。
インストール対象のドメインを確認

右上の表示がインストールする
ドメインになっていればOKです。
このドメインに対してワードプレスをインストールしていきます。
「自動インストール」をクリック

左下の「HOMEPAGE」グループの欄に
「自動インストール」というリンクがあるので、クリックします。
「プログラムのインストール」をクリック

開いた画面をスクロールしていきましょう。
「WordPress日本語版」の「インストール設定」をクリック

「自動インストール」という画面が開きます。
インストールに必要な項目を入力

「インストールURL」には、
あなたが設定した独自ドメインが表示されていることを確認してください。
・「ブログ名」
・「ユーザー名」
・「パスワード」
・「メールアドレス」も入力しましょう。
これらの項目は後からいくらでも変更できますので、気楽な気持ちで入力して大丈夫です。
ただし、「ユーザー名」と「パスワード」は
ワードプレスにログインする際に使用します。
しっかりとメモをして忘れないようにしてくださいね。
「データベース」という欄は、
「自動でデータベースを生成する」が選択されていると思いますので、そのままでOKです。
入力が完了したら、
「インストール(確認)」をクリックします。
「インストール(確定)」をクリック

「以下のスクリプトをインストールしますか?」
という確認画面が開くので、
「インストール(確定)」をクリックします。
赤字で「インストールを行うと・・・」
というメッセージが表示されていますが、
該当ドメインに最初にワードプレスをインストールする場合には特に気にしなくて大丈夫です。
インストール完了!ログインリンクをクリック

上図が画面に表示されたら、
インストール完了です。
この画面に表示されている内容を
しっかりメモをとるようにしましょう。
今回WordPressをインストールした
ドメインの後ろに
という文字列が付いたリンクが表示されています。
これをクリックすると
ワードプレスのログイン画面に移動します。
ログインすると、
ダッシュボードという画面に移ります。
ワードプレスへのログイン、
ログアウトの方法はこちらの記事を参考にしてくださいね。
最初のうちは難しく感じるもので、
僕もずいぶん拒絶反応がありました(笑)
しかし、説明を見ながら作業しているうちに
当たり前のように操作できるようになったので
あなたにも絶対にできるようになります。
着実にひとつずつ理解していきましょうね^^