サーバー凍結の対応でドメイン削除などを完了したら、エックスサーバー側に凍結解除申請をしていきましょう。
ここでは凍結解除申請の方法と、メールの記載事項や内容について説明しますね^^
エックスサーバーへの凍結解除申請方法と事前対応事項
エックスサーバーのアクセス凍結を解除するには
エックスサーバー側に凍結解除申請のメールを送信します。
ただし、解除申請する前に
次の事項を対応する必要があるので、
まずはこれらを実行してしまいましょう。
■ 利用ソフトの最新化
■ ウィルスチェックとスキャン
■ FTPパスワードの変更
■ サーバーアカウント内の全ドメイン削除
上記を実行した上で申請をしないと
凍結解除されないので注意してくださいね。
事前対応事項の詳しい内容は次の記事をご覧ください。
アクセス凍結解除申請メールの内容と記載事項
上記の事前対応事項がすべて完了したら、
エックスサーバー側に凍結解除メールを送ります。
宛先は凍結告知されたメールに対して、
返信すればOkです。
記載内容は次のとおり。
■ お問合せ番号、会員ID、サーバーID
■ 指示事項が全て対応済である旨
■ 凍結解除のお願い
少しわかりにくいと思いますので、
僕が凍結解除申請したメールをご紹介します。
凍結解除メールの内容サンプル

お問い合わせ番号は、
エックスサーバーからの凍結告知メールに記載されています。
会員ID、サーバーIDは
エックスサーバー契約時のメールに記載されています。
そして、事前に対応した4点を
完了していることを記述しましょう。
僕は、上図のような
ウィルスチェックしたスキャン完了データ画像を
念のため添付しました。
あと基本的なことですが、
大量の不正アクセスでご迷惑をおかけしたことを
お詫びしておきましょうね。
最後に、
あなたの氏名とメールアドレスを
記述しておけばOKです。
凍結解除の回答メールの所要期間と内容
凍結解除申請メールの回答は
当日か翌日中に返信されてきます。
焦らずに待ちましょう。
このような内容のメールが
エックスサーバー側から来れば凍結解除されています。
次のステップとして、
ブログを再構築していきましょう。
具体的には、
■ 不正ファイルの削除
■ データのアップロード
などを行っていきます。
ここまで来ればもうすぐですので、
着実に実行していきましょうね^^
ドメイン追加設定については、
こちらの記事で詳しく解説しています。