トレンドブログを実践し、自分で本格的に記事を投稿して4ヶ月目の2013年10月。
とうとう月間アクセス数が10万件を超えました!
また、2日で37,000件とアクセスが爆発したヒット記事も出て、Googleアドセンス収益も目標に近づいてきました!
アクセス解析画像とともにアクセス数の伸びの要因を公開していきます。
トレンドブログが強くなって月間アクセス数10万件超え
では、2013年10月のi2iアクセス解析を見てみましょう。
月間アクセス数が106,000件超と初の10万件超え。
前月が68,000件ですから、1.5倍以上にアクセスが伸びました。
10月上旬にアクセスが飛び抜けている日にちがありますね。
これがアクセスが爆発して2日で37,000件アクセスが集まった日です。
日別アクセス数の推移で、通常時のアクセス数を見てみよう
続いて、日別のアクセス数推移で、通常時とヒット時を比較してみましょう。
通常時のアクセス数は、だいたい1,700件~2,200件くらい。
ヒット当日は20,000件弱までいきますから、アクセスが爆発すると10倍ほどまで伸びていることになります。
2ヶ月前までは1日の最高アクセス数が2,000件でした
また同8月の段階では、最も良い日で1日2,000件でした。
ところが、2ヶ月後の同10月には、その2,000件が平均アクセス数になっているわけです。
そう考えると、トレンドブログは一度アクセスが集まりだすと、急カーブで加速度的にアクセス数が伸びていくことがわかります。
Googleアドセンス収益とアクセス数の関係
トレンドブログのアクセス数が激増した結果、Googleアドセンスの収益も増加しました。
目標としている10万円までもう少しというところまで迫ってきましたね。
トレンドアフィリエイトでは
『アクセス数をいかにして増やすか?』ということに、まずは集中してよいです。
ある程度アクセスが集まりだしてから、
・ブログ滞在時間
・アドセンスクリック数
などを初めて気にするようにしましょう。
同時に色んなころを気にし出すともっとも重要な記事を投稿するという作業が滞るからです。
また、上記のような点はあくまで『1アクセスあたりの収益効率』を増加させるためのもの。
そもそものアクセスが少ない場合には、その改善効果も大きくはならないからです。
トレンドブログのアクセス数が激増した要因とは?
僕の運営しているトレンドブログのアクセス数が激増した要因。
それは、
僕が自分で本格的に記事投稿をし始めてからのアクセス推移を見てみましょう。
2013年7月 月間15,562件 最高1日935件
2013年8月 月間36,741件 最高1日2,033件
2013年9月 月間68,837件 最高1日18,879件
2013年10月 月間106,976件 最高1日19,818件
ご覧のとおり、9月にヒット記事を出してからアクセスが急激に伸びていますよね。
これは、ヒット記事でアクセスが大量に集まり、検索エンジンの評価が上がってトレンドブログが強くなったためです。
トレンドブログでヒット記事を生み出す方法とポイントとは?
トレンドアフィリエイトをやっていて、ヒット記事を出すことが大事って言われても、
『それが出せないから苦労するんだろ!?』
という方が多いと思います。
トレンドブログを運営していて、いきなりヒット記事を生み出すことは現実的には難しいです。
※不可能ではないですし、やり方によっては可能ですが。
ではヒット記事を生み出すには何が必要なのかを考えていきましょう。
ヒット記事にはコンテンツボリュームを構築する基盤づくりが重要
例えば、トレンドブログを開始して、まだ10記事しか投稿してないとします。
そこで11記事目で、どんなにタイムリーに旬なネタの記事を書いて投稿したとしても、アクセスを爆発させることは、通常では難しいです。
それはなぜか?
インデックスされるスピードが遅いから。
ブログに対する検索エンジンの評価が低いから。
つまり、ヒット記事を生み出すためには、まずブログ自体が上記の状態を脱却することが必須ということなんですね。
インデックススピードは記事の投稿頻度で上がる
トレンドブログにとって、インデックスされるスピードは生命線ともいえます。
それは、記事の更新頻度を保つことでブログ自体のインデックス速度を上げることができるんですね。
ですから、まだ数記事しか投稿してない段階では当然、更新頻度といえるだけの投稿をしていないので、インデックス速度も上がらないんですね。
逆にいえば、一定期間、記事を投稿し続ければ、自然とインデックス速度は上がるということです。
検索エンジンの評価は、まずはコンテンツボリュームと質から
インデックス速度が上がっても、検索エンジンの評価が低いと、結局上位表示されません。
そうなると、ヒット記事は生まれないということになります。
では、検索エンジンの評価を上げるためには、どうするか?
それには、
具体的には、
量:ブログ全体で100記事
といったのが目安になります。
これくらいの段階まで来て、初めてヒット記事を生み出す基盤ができたことになります。
トレンドブログでコンテンツボリュームを増やす方法
『100記事も一人で書くなんて無理・・・』
という声が聞こえてきそうですね。
はい。僕もトレンドアフィリエイトを始めた当初はそう思いました。
ですから、
つまり、一定の記事数までは外注化することにしたんですね。
この外注化は、サラリーマンが副業でネットビジネスをするには不可欠です。
時間がない中で挫折しないで成果を出すためには、工夫が必要です。
この外注化については、別の記事で詳しく紹介してますので
ぜひ参考にしてみてください。
ヒット記事を生み出す秘訣まとめ
ということで、最後にまとめます。
・それには、インデックス速度UPとコンテンツボリュームが必要。
・時間がないサラリーマンが効率的にその基盤を作るには外注化が有効。
このブログでは、
・僕の運営しているブログ記事数の推移
・外注化の具体的な方法
・基盤ができてからのヒット記事の書き方
など、イチから詳しく説明しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。