So-netブログを開設したら、初期設定をする必要があります。
でも管理画面は項目が多くて慣れないとよく理解できませんよね。
そこで、トレンドアフィリエイトに必要な
必要最低限の簡単な初期設定方法を解説していきます。
サイドバーや広告表示についても説明します。
So-netブログにログインして管理画面を開く
So-netブログのログインをクリック

So-netユーザーID、パスワードを入力
上段タブが「So-netユーザーID」になっているか確認してください。

「管理ページ」をクリックします

So-netブログ管理画面の解説
上段のタブから解説します。
「管理トップ」はログイン後に開いている画面です。
「新規作成」は新しい記事を作成する際にクリックします。
「記事管理」は過去に投稿された記事を確認したい場合などに使います。
「デザイン」はブログのデザインを変更する場合には使います。
「アクセス解析」はSo-netブログへのアクセス状況を見る際に使います。
「設定」はブログの基本設定をする際に使います。

So-netブログ必要最低限の初期設定
「設定」タブをクリック

「ブログ情報」欄は開設時に入力済
「ブログタイトル」「ブログ紹介文」「ブログキーワード」は変更は可能です。
しかし、頻繁に変更するとGoogle検索エンジンの評価上あまり良くないと言われています。
設定したらコロコロ変更しないようにしましょう。

「記事の初期設定」をクリックします

「nice!コメント、トラックバックの初期設定」をクリック

僕が実際のトレンドブログで使っているping送信先リストです。
下記URLからテキストファイルをダウンロードして、
「更新通知」欄にすべてコピーして貼り付けしてください。
http://www.happy-life55.com/a/pinglist.txt
これで、あなたがブログ記事を更新した場合に、各サイトに通知できるようになります。
「コメント」欄、「トラックバック」欄とも「受付しない/表示しない」に変更

これをしていないと悪質な訪問者などからのスパムコメント等の危険性があります。
ですから、必ず設定するようにしましょう。
「設定を保存する」をクリックします。
So-netブログの広告表示設定を変更
「広告設定」をクリックします

「記事下広告の表示設定」欄で、「表示しない」を選択

So-netブログも他の無料ブログと同様に商用広告が入る初期設定になっています。
しかし、あなたがブログに掲載するGoogleアドセンス広告と競合する関係になってしまうので、これを外した方が良いわけです。
しかし、あなたがブログに掲載するGoogleアドセンス広告と競合する関係になってしまうので、これを外した方が良いわけです。
So-netブログは商用広告を非表示設定できるのが良い点ですね。
下記の広告設定もすべて「表示しない」を選択
・「キーワード広告の表示設定」
・「RSSフィード広告の表示設定」
・「検索エンジン経由広告の表示設定」
・「関連リンクの表示設定」

「設定を保存する」をクリックします。
サイドバー表示を必要最低限に変更
「デザイン」タブをクリック
ここからブログの見た目を良くしていきます。

「レイアウト」をクリック

「最新記事一覧」以外のサイドバーを削除
トレンドアフィリエイトでは、不要なサイドバー項目は排除した方がよいので、「最新記事一覧」以外は削除してください。

「設定を保存する」をクリックします。
これでSo-netブログの初期設定は完成です。
管理画面は広告が多く複雑なので、
慣れるまでは苦労するかもしれませんが、
トレンドブログを実践する上で必要な機能は
限られていますから、着実に理解していきましょう。
また、僕としては、無料ブログより
独自ドメインでトレンドアフィリエイトする手法を
オススメしていますので、検討してみてくださいね。